様々なビジネスが世には出回っています。
そんな中で正木漱一さんというかたをご存知なかたはどれくらいいるのでしょうか。
特にネットビジネスについて詳しいかたは知っているかもしれませんよね。
正木漱一さんはネットビジネス、そして、コピーライティングで大きな成果を出されている起業家です。
今回はそんな正木漱一さんについて詳しく紹介していきます。
正木漱一とは?
正木漱一さんは、1993年生まれの起業家です。
1993年生まれということは、2018年現在は26歳前後ということになりますよね。
26歳という年齢でこれだけとりあげられるというのは、それだけ若いころからチャレンジをし、起業を行ってきたことがわかりますよね。
そんな正木漱一さんはどういった経緯で有名になってきたのでしょうか?
どのような事業展開をしてきたのかの紹介も含めて、これまでの人生の経緯を紹介していきましょう。
正木漱一さんの経歴?
正木漱一さんは、愛知県で生まれました。
学生時代から大きく目立った才能があふれている子供だったのかと思うと、そうではなかったようです。
正木漱一さんは、事業を立ち上げようと思ったきっかけとしても語っているのですが、子供時代のいじめが自分の起業を考えさせるきっかけになったといっています。
子供時代は、自分が特別なんだという考え方を持っている人ではありませんでした。
しかし、そのように自分が特別な人物だからいじめられていると考えることで、だめな自分から逃げるように、考える言い訳を自分で作っていたという話をしています。
そんな自分から脱却するために、本を読んで勉強したり、セミナーに参加して自分を成長させていきます。
成功を継続している人に多く存在している傾向がありますが、このようにいじめのような様々な挫折を経験して、人の気持ちや痛みがわかるようになって、自分をみつめなおし、成長し、成功している人は多くいます。
正木漱一さんも学生時代のそういった経験をもとにして、自分自身に自信をつけようと努力してきたのがよくわかるエピソードです。
その後、名城大学付属高等学校を卒業後学習院大学に入学します。
この学生時代に、起業を決意していきます。
学生起業家と呼ばれる立ち位置で、成功しているのがこの正木漱一さんなんですね。
大学までの受験勉強は、なかなか時間がなかったそうです。
しかし、そういった状況の中でも効率よく勉強をすることに取り組み、学習院大学への入学を決めています。
そして、学生時代のいじめをきっかけに勉強を始めていた心理学を大学においても活かしていきます。
正木漱一さんにとってはそのときの心理学を、自分を相手に売り込むテクニックとして使いました。
それにより、大学内での評判や人脈はもちろん、大学外でも人脈を広げていくことになります。
その中で、大学在学の時間に疑問を持ち始めます。
大学において行われる講義や、サークルへの意味を正木漱一さんは見出すことができずに、ほかに意味を見つけるために、高額なセミナーにどんどん参加していきます。
そして、その高額セミナーで出会った人に影響を受けて、自分で学生起業家として起業することを決意します。
こういった高額セミナーは、怪しいのではないかと思う方も多いかもしれませんが、そういった高額を払ってセミナーに参加することは自己投資だと考えている方も多いです。
そういった自己投資だと考えているような、本気で自分を成長させようという人達に囲まれて影響を受けることが、普通では考えない学生起業家という道を決めたことでしょう。
正木漱一さんは、主にネットビジネスを事業内容として展開しています。
その中でも特にアフィリエイターとメルマガを通して成功しています。
メルマガが成功するきっかけとして挙げられているのが、コピーライターとしての経験です。
コピーライターとして、学生時代から経験を持っており、そのため、キャッチコピー能力に自信を持っています。
そのキャッチコピー能力を生かした、メルマガは芸能人よりも読まれるメルマガとして評価されているほどです。
それは、実績としては3日で125万の売り上げをあげる成果を出しており、さらに学生時代で1億円以上を稼ぐほどの結果を出しています。
これだけ学生時代に結果を出しいていると、それは学生起業家として有名になるのもうなずけます。
そして、そのコピーライティングとビジネスが成功するノウハウを、一般的にシェアできないかと正木漱一さんは考えていきます。
その中で行われていくのが、正木漱一さんのセミナーです。
続いては、正木漱一さんが講師を務めながら、成功の経験やノウハウをシェアしていく正木漱一さんのセミナーについて紹介していきます。
正木漱一のセミナーは存在する?
正木漱一さんは、学生起業家として大きな成果を挙げている方です。
起業というのは、学校教育では学ぶことがほとんどありません。
ですので、学生起業家はなかなかいないのですが、そういった世の中で学生起業家として大きな成果をあげているのが正木漱一さんです。
起業家として成功していくには、様々な経験や体験が必要にもなってくるので、知識だけではできない部分があるのも理由としてあります。
しかし、そんな中で学生起業家として成功してきたエッセンスをシェアするためにセミナーを正木漱一さんは開いています。
過去には、セミナー講師としてセミナーを行ったり、メルマガ配信でビジネス成功の秘訣をシェアしていたのですが、現在はTHE IMPACTというプロジェクトを行っています。
このTHE IMPACTというプロジェクトは、毎月100万円を稼ぐことができるというプロジェクトになっており、最低でも10万を稼ぐことができると言われ、ネット給付金としてのプロジェクトとして注目されています。
なぜ、セミナーやプロジェクト受講者がそれぞれで稼ぐのではなく、給付金の制度をとっているのかというと、「それぞれで稼いでもらうより、自分が稼いで分配していくほうが早い」という考え方を正木漱一さんは持っているそうです。
正木漱一さんのビジネスの成功のポイントとして挙げられるのは、学生時代に培ってきたコピーライティングのスキルです。
そのコピーライティングのスキルを使って、マーケティングを行うことで集客を行い、ビジネスを拡張していくものなのですが、これには人それぞれのセンスが問われてしまい、再現性がないという見方もされています。
ですので、プロジェクトとして正木漱一さん本人が自分で稼いで、分配する方式をとって、レバレッジをかけようと正木漱一さんは考えているのではないでしょうか。
正木漱一の評判は?
正木漱一さんの評判は、賛否両論それぞれあるのが正直なところです。
それは当然の話でもあると考えることができます。
100%の割合で好かれる人間というのはこの世に存在することなんてありえないので、こうした学生起業家として有名な正木漱一さんに対しても、評価は割れています。
その中でも、批判の声の中にあるのは、セミナーを受けてもコピーライティングがうまくいかずにマーケティングすることが難しいという点です。
ビジネスは集客がカギを握っています。
ですので、そういった集客の面で、経験がない方は、コピーライティングをうまく使いこなすことができずに批判をするという流れになっているのかもしれませんね。
しかし、実際に稼ぐことができるという評価もあります。
どちらにせよ、自分がしっかりと情報を取ることが重要なのではないでしょうか。
まとめ
正木漱一さんについて経歴や、事業内容について紹介してきました。
正木漱一さんは学生企業というチャレンジをして、成果をあげているので、こうした若い年齢で成果をあげるということはそれだけでも大きな価値を感じますよね。
実際に正木漱一さんはどういったスキルを使って、集客を行っているのかや、事業展開を行っているのかも気になります。
まだまだ若いため、今後さらに事業も拡張していくことも間違いないので、今後も注目の経営者の一人ではないでしょうか。