JUKUペガサスは、完全個別指導塾として塾生に対して熱心な指導方法が支持されているのは勿論、最新の学習システムを導入している為、その合理的な指導方法にも注目されています。
ではJUKUペガサスは他の塾とはどのように違うのか?他の塾との差別化を図っている経営システムから見た、JUKUペガサスのフランチャイズ加盟を見て見ましょう。
Contents
1. フランチャイズ加盟店を募集するJUKUペガサスの基本情報
1980年に現在のJUKUペガサスの前身である「個別指導塾ペガサスプランニング会」が福岡県で設立されました。
その後、当時最先端であったコンピューター学習システムを導入することによって、注目を集めることになります。
JUKUペガサスの経営理念である、「子供たちにとって、強制ではなく導きを」という考えのもと36年間にわたって個別指導と自立学習に力を注いできたようです。
2. JUKUペガサスのフランチャイズ加盟に関する評判・口コミ
JUKUペガサスのフランチャイズ加盟したオーナー様の口コミはどのようなものがあるのか?
JUKUペガサスのホームページと、フランチャイズ比較サイトを見てみたいと思います。
まずはJUKUペガサスのホームページ上に掲載されているものをご紹介します。
「塾とは本来、子供達のやる気を育む場所であり、それを実践できると思ったのが自由な裁量が許されているJUKUペガサスだったから」
「生活できる軌道に乗ったのは開業してから3ヶ月。有難い話しですが6ヶ月目には満席状態となって一時期入塾制限をかけた程です。」
「JUKUペガサスでは、子供たちが“やらされている”と感じるよりも、“自ら受けようとする”姿勢を大事にしているため、子供たちは集中力が身につき、親御さんは家庭でそれを実感するというお声をいただいています。」
JUKUペガサスのホームページ上に掲載されている為、真偽の程は定かではありませんが仮に事実だとしたならば、塾のシステムとしては経営する側にとっても塾生にとってもwin-winの関係が築けるのではないでしょうか。
次にフランチャイズ比較サイトの口コミをご紹介します。
「ロイヤリティーが固定で利益が得やすく、加盟店オーナー同士の結束が強い。」
「内装自由度も高く、パソコン利用の為人員確保の必要がなく経費が掛からない。」
「自由度はあるが、開業時のサポート内容が充実していない。事前に塾の経営経験がなければ人によっては厳しいと感じることがあるかも。」
ペガサスの収益や塾経営の自由度に否定的な口コミを書く方はいませんが、気になる点があると言えば開業時のサポートが充実していないというところかもしれません。
しかし、裏を返せば塾生と同じく自身で身につけようとする姿勢が大事というのがポイントかもしれません。
3. JUKUペガサスのフランチャイズ加盟は儲かる?年収は?
次にJUKUペガサスの収益モデルをご覧頂きたいと思います。
オーナーAさんの場合
売上 83万円
賃料 10万円
光熱費 2万円
ロイヤリティ 3万円
その他経費 7.8万円
利益 66.2万円
※全て税込
みなさんがフランチャイズ加盟をする際どうしても気になってしまう部分はズバリ、「ロイヤリティー」だと思います。
JUKUペガサスでは、ロイヤリティー固定制度を導入している為、売り上げの増加があったとしてもロイヤリティーは驚きの3万円固定なのです。
上記はあくまでモデルの為、オーナーによってバラつきはあるものの、毎月かかる費用を除いて見たときに、JUKUペガサスは利益を上げることが可能なフランチャイズと考えて良いかと思います。
4. JUKUペガサスにフランチャイズ加盟するメリット
JUKUペガサスにフランチャイズ加盟したときのメリットをご紹介します。
1:1人で50人を教えることができるビジネスモデルのノウハウがある
2:JUKUペガサスは従来のフランチャイズでは制約のある、会社としての自由度を尊重している(事前に許可を得た場合に限る)
3:ロイヤリティーが固定だからこそ、利益をだしやすい
4:合理的な学習スタイルを扱っている為、子供達の結果に結びついて支持をされやすい
5:多くの経費を必要としないため、リスクが少ないビジネスモデル
5. JUKUペガサスにフランチャイズ加盟するデメリット
次にJUKUペガサスのフランチャイズ加盟した場合のデメリットをご紹介します。
1:良くも悪くも自分次第で結果が伴ってくる
2:大手塾のフランチャイズよりも、開業後のサポートが充実していない
3:人件費がかからないシステムという名目上、全てがオーナーへの負担となる為、結果体力勝負という点は否めない
6. JUKUペガサスのフランチャイズの条件や契約内容
次に契約内容をご覧ください。
【契約時必要費用】
加盟金:150万円
学習ソフトウェア使用権:200万円
研修費:30万円
保証金:20万円
計400万円
【開業後必要経費】
ロイヤリティー:3万円
システム管理費:8千円
ID使用料:無料
【その他、取引業者にかかる費用】
広告宣伝費:100〜150万円
教室備品:30〜50万円
看板:20〜30万円
教室物件費用:100万円
計260万円
上記はJUKUペガサスの「ベーシックコース」をご紹介しましたが、契約される方のニーズに合ったプランを用意しているようなので、気になった方は一度問い合わせてみることをお勧めします。
7. フランチャイズ契約の前にJUKUペガサスの現状と将来性を確認!
1980年に開業してから、経営赤字らしい赤字がなく、順調に推移してきたJUKUペガサス。
その理由としては、1993年より始まった「ペガサス学習システム」によるところが大きのではないかと感じます。
当時、画期的なアイデアで小規模経営ながら業界を牽引してきたJUKUペガサスならではの経営スタイルが、未だに成果を挙げている現状は認めざる得ません。
JUKUペガサスは、2020年までに全小中学生を対象にタブレット端末が整備され、それを使用した学習スタイルが一般化するという予測に向けて既に動き出しているようです。
このことから常に先を見据えた経営をしている。更には時代に取り残されないアイデアを排出し続けるスタイルが今後、JUKUペガサスを今以上に企業成長させてくれることでしょう。
それを裏付けるように、2017年から2018年のJUKUペガサスの株価は約300円も上昇している為、将来性は間違いなくあるのではないでしょうか。
8. JUKUペガサスにフランチャイズ加盟する方法
JUKUペガサスのフランチャイズ募集要項は以下です。
フランチャイズ加入年齢:25〜65歳迄
募集対象:個人、法人
募集地域:47都道府県
多くの塾フランチャイズでは、経験不問、年齢不問と明記されていますが、JUKUペガサスは年齢を厳格化している為、敷居は若干狭いように感じます。
しかし、言うならば他の大手塾フランチャイズは敷居を広く持っているため、受け入れるだけ受け入れて加盟金などの初期費用を払って貰ったら、ダメな人は淘汰していくとも見て取れます。
この部分をどう思うかは人により考えるところはあるかと思いますが、少なくとも好印象を受けたことは間違いありません。
JUKUペガサスのフランチャイズ・まとめ
以上のことからJUKUペガサスは小規模経営ながら、安定性はあるように思えます。
しかし、必ずしもこの文章を最後まで読んでいただいた方にとって、JUKUペガサスが最適なフランチャイズだとは言い切れません。
利益を出したいと考えたり、仕事に生きがいを求めたいなど多種多様のはずです。他の塾フランチャイズと徹底的に比較を行い、自身にとって最適なフランチャイズを選ぶことが重要となるでしょう。